2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ファサードは住まいの正面のことです。 街並みの景観部分で住まいの表現とプロポーションが最も気になるところです。 設計ではある程度見えない部分の外観は内部や建主の要望を優先させています。 最初のプレゼンテーションでもコンセプト、プラン、ファサー…
今はカタログの交換時期です。 段々と保管スペースがなくなってきたため、今までにためてあり、廃盤となったサンプル帳を整理。 台紙から外してゴミの分別を行ないます。 今のサンプル帳は資源の省力化でカラー印刷となってきているので、ふんだんにサンプル…
息子の卒業式があった土曜日、駅の乗り換えで歩いた歩道の街路樹は練馬の木であるコブシの花が爽やかでとてもいい気分になりました。 ふと根元を見ると、土で固められています。 雑草避けと思いますが、木が可哀想です。 わが家の植木鉢は雑草の混植となって…
わが家は電気の自由化にともない「まとめてお得」というシュミレーションを行ない、事業者をガス会社に変更した。 住まいにスマートメーターという情報発信装置を取付、メーターにつながるサーバーから各事業者が受取るという仕組み。 現在都市ガスを使用し…
都内の駅に近く親家の隣の祖父母の住まいがあった敷地に建てた住まいです。 駐車場、門廻りは既存共有です。 近住2世帯は、共に支え合える形として理想に近いものがあります。 クライアントはレンガ色がお好きで親家のポーチや既存駐車場床にも使われていた…
YKKのアルミ複層サッシのエイピアJが3月末で販売終了となり、アルミ樹脂複層サッシのエピソードNEOとなります。アルミ複層はフレミングJとなります。 防火指定のある地域では防火サッシと非防火サッシの使い分けを行っていますが、防火サッシのアルミ複層の…
今年始めての十里木は雪景色です。 昨年は雪で煙突の支えが緩みました。 今年は、鹿に樹皮を食べられた木の倒木による電線への干渉がありました。 注意と覚悟をしていれば対応も問題ありません。 春の芽吹きにも出会えます。