TAMの家づくり

住まいづくりを楽しむ、住まいを楽しむ

#住居

坪庭のある家4題

住まいづくりでは、周辺環境や新たにつくる環境との調和をつねにイメージしていきます。坪庭は住まいの景観要素であると共に、採光や通風を確保する手段でもあります。 1.玄関ホールの2坪の庭 いらっしゃいと迎え入れる玄関ホールでは、外から中に入ったとき…

ファサードを考える

ファサードは住まいの正面のことです。 街並みの景観部分で住まいの表現とプロポーションが最も気になるところです。 設計ではある程度見えない部分の外観は内部や建主の要望を優先させています。 最初のプレゼンテーションでもコンセプト、プラン、ファサー…

設計用サンプルは宝の山

今はカタログの交換時期です。 段々と保管スペースがなくなってきたため、今までにためてあり、廃盤となったサンプル帳を整理。 台紙から外してゴミの分別を行ないます。 今のサンプル帳は資源の省力化でカラー印刷となってきているので、ふんだんにサンプル…

親家の隣に建つ住まい

都内の駅に近く親家の隣の祖父母の住まいがあった敷地に建てた住まいです。 駐車場、門廻りは既存共有です。 近住2世帯は、共に支え合える形として理想に近いものがあります。 クライアントはレンガ色がお好きで親家のポーチや既存駐車場床にも使われていた…

そして地区計画

O区の住宅計画。 景観条例に引き続き地区計画。 地域の住民が望む「まちづくり」です。 そこにある境界からの築造物の制限。 問題は隣地境界から一定距離は何もつくれないというところ。 道路面の新設塀は隣地境界から一定距離離して止めなくてはならず。 そ…

景観条例

O区の高級住宅地、区割りが大きく緑あふれる住まいが立ち並んでいます。 この景観を守るため行政では景観条例が設けられています。 計画の住まいは50年ほど前に建てられた和モダンのいかにも****という住まいの建替え。 伝統あるS工務店の施工でこの辺りで…

こんなことってまだあるの?

東京23区の今現在の話です。 以前息子を通してのお付き合いがあり、年賀状を頼りにご質問がありました。 ご自宅の少し下がった南側の駐車場跡地に6棟の戸建て住宅が新築されるようで目の前の日照について戸建て業者の営業より説明があったのだが、地面を盛っ…

インスペクター登録証

事務所を初めて30年に近くなってきました。(29年目です。) 設計した住まいのメンテナンスも、前事務所担当のものでは35年以上過ぎたものもあります。 間取りの改修、設備の改修、構造の改修、断熱性の改修など大きなものから、模様替えなどまで色々と行っていま…

TAM2017

アメリカカンザイシロアリ

住宅の防蟻処理はメンテナンスも含めていつも悩みのタネです。 普通のシロアリは地中侵入、床下被害が主なので、防蟻処理と換気、早期発見は気にかけています。 ここにきて、南関東ではアメリカカンザイシロアリが発生しています。 アメリカカンザイシロアリ…

現場作業照明

住宅現場での、第1回目の定例打ち合せである。 木造住宅の現場で定例があることは珍しい部類に入る。 現場担当に議事録を取らせて、しっかり会社全体で現場を管理することのようである。 設計者としてはまことにありがたい。 私どもは、工事に入るとクライア…

ベタ基礎一体打ち

住宅の基礎は鋼製型枠が一般となっているため、底盤と立上りを分けてコンクリートを打設する。基礎は打ち放しと決めているため、ジョイント部の止水や基礎表面に出るセパレーターの処理、底盤と立上りの目違いなど気になるところが満載である。 今回の現場は…

上棟酒

30日は上棟式です。 クライアントさん、職人さんに気持ちよく上棟を迎えていただくために、天気が気になります。 さて、私どもの上棟酒は皆さまに運が開けるようにと「開運」と決めております。 化粧紙も紅白のおめでたいデザインでとても気に入っております…

竣工

温かさ、優しさを感じてもらえるような外観の住まいが完成しました。 外構・造園が完成すると建物が落ち着きます。 落ち葉の清掃や草取りが少なくて済むような仕様としました。 毎日を楽しんでお住まいいただけることを願って居ります。

花木の移植

既存の敷地の建て替えでは計画の邪魔になってしまう植木があります。 撤去なら解体屋さんや整地の際の土工さんに任せれば良いですが、愛着もあることですから、出来れば新たな住まいに役立てたいものです。 今回、比較的小ぶりな植木と草花だったため、お付…

住宅省エネルギー技術者講習修了証

住宅省エネルギー技術設計者講習は、国が進める住まいの「平成25年省エネルギー技術対応」への国交省の補助事業です。具体的には、低炭素住宅など省エネルギーにした住まいの性能を確保するための技術を習得します。住まいを省エネルギーにすることで、環境負荷を抑えること…

堀込車庫2題おまけ付

道路と高低差のある敷地の一部を掘り込んで造った車庫のある建物を2題。 まずは、造成敷地にすでに車庫がありその上の木造2階建て住宅。 造成工事設計監理、建物設計監理共に修行した事務所で行いその担当。 車庫より建物につながる開口スペースに地下階段を…

住宅設備機器の既成品と製作品

住宅のキッチンや洗面台に既成品を使うことが多くなってきている。 一番気になるところは既成品の使用材料の脆弱性である。 製作ならば芯材は練芯合板、本体面材ポリ合板、扉面材メラミン樹脂板とパブリックユースと同等の内容になるが、 既成品は芯材はパー…

古材利用について

建物の建て替えに際して、旧家屋に想いがのこることが多いと思います。 築50年程の旧家屋は、使用しない井戸を床下に残したままで水たまりができていました。配置も古くからの建物の関係で敷地隅にあり現在の敷地利用からはどう見ても不都合です。内外部の出…

ウッドデッキについて

庭や外部と室内の空間をつなげる半外部空間です。 そこでの生活を想像しながら提案します。 幼稚園の改修では安全性から人工木を使用しましたが、住宅では自然木をおすすめしています。 室内の木質フロア(フローリング)と同じ木質の同一感やハードウッド(…

日常道具について思うこと2

前回お気に入りの砥部焼の茶飲みの紹介をしました。 その中で、砥部焼のデザインがダンスクに似ていて好きだということをお話しましたが、 この茶飲みにテーマが似ているマグカップが愛用品であるので紹介します。 クライアントさんからの25年ほど前のいただ…

TAM2016

今年も宜しくお願いします。

日常道具について思うこと

OH(OUR HOUSE)に住み始めて、8年と半分が過ぎる。 設計事務所を初めて18年目の仕事なので、気負いもなく気持よく過ごせるかたちをつくった。 住まいの調度、道具も気に入るものを集めている。 シンプルで温かみのあるデザイン、機能的で自然な工夫のあるも…

落葉掃き

工事の始まったばかりの現場で、ご近所の方から柿の木の枯葉が落ちてくるので枝切をお願いしたいとの話がありました。 挨拶に伺った顔が見えたので、お話に来たのだと思います。 枝は境界より出てはいないのですが、葉は落ちてしまうようです。 クライアント…

DIYを楽しむ

車で30分程度のところにスキー場があります。 家族皆スキーが好きなので、ここが初滑りとなります。 早速スキーラックをつくりました。 濡れたスキーブーツの車内置きにスポンジ製防水パンを入れていますが、そのままラックの下に置けば玄関が乾燥室になりま…

ヒートショックについて

冬場のヒートショック(部屋間の温度差)問題は住まいを考える上で重要です。 但し、温度差の大きくなる寒冷地と一般地域は別に考える必用があります。 一般地では、断熱性の良い家にして少ないエネルギーで暖房を行えば、ヒートショックは少なくなります。 …

DIYインタビュー

・DIYとは何ですか? 住まいづくりを楽しむDIYとコストを軽減するDIYがあります。 設計者としては、住まいをより知って、長持ちするように面倒を見てもらいたいという気持ちなので、設計打合せや現場説明にも出来るだけ時間をいただいています。 その上で、…

中庭のある家のメリット、デメリット

中庭のある家のメリットは外内部の親密な空間が出来ること、空間の広がり、壁面が増えることで通風・採光・換気、特に採光が有利となります。 設計では無料のネットアプリケーションで中庭に入る光の一年を通じての光の到達面が正確に判断できます。 デメリ…

木造耐火、SE構法

SE構法は木造の接合部を金物とし堅牢な構造躯体とした木構造です。 構造材は集成材を使用するため、大きな空間などが可能となります。 但し、施工はSE構法の登録店のみとなり構造コストもアップします。 私どもは10年ほど前にSE構法の設計講習を受け、その後…

十里木の住まい

子供たちと完成をお祝いし。(長男が買ってきたワインを開栓。なんとプランタンのエノテカで店員と相談して購入の様子)やっと落ち着いた土日。 でも、私はテラスの塗装。妻はミシンを持ち込み鍋つかみづくり。 朝の散歩でもこうしよう、ああしようで夢は頭…