TAMの家づくり

住まいづくりを楽しむ、住まいを楽しむ

住まいの設計

楽しさいっぱいの子供部屋改修

設計した住宅の子供室を客室に改修しましたここから巣立った子供たち家族が集う場所です住まいを楽しむということは私どものモットーです設計して17年経ち、家族の形態が変わる中で住まいを楽しく住み継いでいただけること、そこでお手伝いが出来ることにと…

築42年のアパートの室内改修

築42年のアパートの外装改修が終了しました。 クライアントさんは当初からアパートの一室も改修したいというご希望をお持ちでした。 外装改修の時もお話ししましたが、築年数とこれからの賃貸状況より不採算性は明らかでしたが、ローンがなくなり減価償却な…

コの字型の家の注意点

家のかたちは、廻りの景観、敷地形状、方位を考えながら、ゾーニング、プランニングでかたちを決めていくものと考えております。 そこにスタイルを入れながらクライアントとのイメージの共有を図ります。 クライアントが同居2世帯で、平屋、数寄屋風にとのご…

狭小旗竿敷地にご注意

23区内は土地の動きが多く、都心では20坪程度に区割りされることもあります。デベロッパーのミニ開発では建売、土地販売とありますが、敷地内規約をつくり、どうにか建設や維持管理が出来る内容となっております。計画を依頼された土地が前面道路が狭隘で旗…

ビルトインガレージのある家の間取り

ビルトインガレージは建物の一部をガレージとすることです。雨に濡れずに車への出入りも可能で、夏の暑い車中、冬の雪降しの心配もありません。車体の保護にもなります。 ビルトインガレージの間取りのアイデアをご紹介します。 1.擁壁部をビルトインガレー…

山の木造別荘の床下通気

木々に囲まれた高原の山の別荘は、標高1000mにもなれば夏でもストーブが必要な日があるほどで、避暑には最適です。 しかし、秋冬以外は常に湿度が高く建物と生活には湿気対策が必要です。 木造の場合、土台等の構造が腐朽しないような水分量を保てるかが重…

住まいの価格を考える

新型コロナ禍、ウクライナ戦争等気持ちの晴れない毎日です。 これに起因して木材を初めとする材料価格の高騰、半導体供給遅れによる施工延滞など 住まいづくりを始めたいと考える気持ちを抑え込むようです。 まして坪単価はこれくらい必要ですと言われるとま…

2階玄関の住まい3題

2階玄関は敷地上、環境上、機能上の3つの場合に設計されていると考えます。 1.敷地上は2階接道のような場合です。 2.環境上は浸水地域のような場所です。 3.機能上は併用住宅、2世帯住宅のような場合です。 私どもの事例をご紹介します。 1に該当するのは、…

床下点検口

床下点検口は、 床下の設備の維持管理(清掃・点検・補修・更新)が容易に行えるようにに設置しています。 また、木造の場合は床下環境や木部の状態を確認できますし、防蟻処理を行う場合はそこから作業します。 天井点検口も同様な目的でつくります。 長期…

改正省エネ法

4月より改正省エネ法が施工され、小規模住宅にも省エネ基準の説明が設計者に義務付けられることになります。小規模住宅では省エネ住宅の説明義務と適合化意思の確認があります。適合化によるメリット・デメリットで意思のない建主にたいしても適・不適の説明…

年末の掃除で設計を考える

年末が近ずくと毎年掃除モードに切り替わる。 周りから見ると迷惑のようだが、身も心もスッキリするので気分転換にもなる。 仕事の合間に窓掃除から始まりやらなくてはならなかったものを一気に行う。 窓掃除は木製窓を使用している部分もあるので、塗装の傷…

親家の隣に建つ住まい

都内の駅に近く親家の隣の祖父母の住まいがあった敷地に建てた住まいです。 駐車場、門廻りは既存共有です。 近住2世帯は、共に支え合える形として理想に近いものがあります。 クライアントはレンガ色がお好きで親家のポーチや既存駐車場床にも使われていた…

アルミ複層サッシ

YKKのアルミ複層サッシのエイピアJが3月末で販売終了となり、アルミ樹脂複層サッシのエピソードNEOとなります。アルミ複層はフレミングJとなります。 防火指定のある地域では防火サッシと非防火サッシの使い分けを行っていますが、防火サッシのアルミ複層の…

壁紙について

防火構造以上の木造の住まいをつくることが多い。 法規上の防火認定があるため内装下地はほとんどが石膏ボードになる。 そこで仕上げを決定するのだが、防火構造での予算アップがあるため、 内装仕上げは経済的な壁紙とすることがある。 壁紙は目地目立ちと…

住宅設備機器の既成品と製作品

住宅のキッチンや洗面台に既成品を使うことが多くなってきている。 一番気になるところは既成品の使用材料の脆弱性である。 製作ならば芯材は練芯合板、本体面材ポリ合板、扉面材メラミン樹脂板とパブリックユースと同等の内容になるが、 既成品は芯材はパー…

ヒートショックについて

冬場のヒートショック(部屋間の温度差)問題は住まいを考える上で重要です。 但し、温度差の大きくなる寒冷地と一般地域は別に考える必用があります。 一般地では、断熱性の良い家にして少ないエネルギーで暖房を行えば、ヒートショックは少なくなります。 …

木造耐火、SE構法

SE構法は木造の接合部を金物とし堅牢な構造躯体とした木構造です。 構造材は集成材を使用するため、大きな空間などが可能となります。 但し、施工はSE構法の登録店のみとなり構造コストもアップします。 私どもは10年ほど前にSE構法の設計講習を受け、その後…

小さな住い方

今回のテーマは小さな住まい方。 家族の変化に伴う改築です。 代々、長年の間に住いにあふれたものを整理処分し次代につなぐ住いです。 思い出や歴史あるものは住いに残し、 必用なものだけで暮らす3人家族約22坪のスモールハウスです。 経済的に無理をしな…

キッチンを製作する

デザインや素材、機能性、収納、機器にこだわるなら製作をお薦めしたい。 保証を出してくれるメーカーとともに製作する場合もある。 天井から吊った戸棚や収納を細かく計画する技は汎用キッチンにはない。 設計はキッチンの金額の個々の費用対効果に気を配る…

障子戸

最低気温-7度近くなる地域の8年目のお住いです。 私が担当した前のお住まいの障子戸の断熱性と機能性を気に入っていただき、今回は外断熱、エアサイクル、断熱木製サッシで全館空調と快適に過ごしていただけるようにしました。 今年になり中庭の窓あたりがど…

障子戸

窓に障子戸というスタイルは和洋に関係なく落ち着いていて温かな雰囲気となります。 窓は景色を切り取り景観を楽しむものでもあるため、一部だけを上げ下げで調整して切り取る猫間障子は景観に紛れ込む余分な邪魔者を取り除いてくれ、景色を引き立て落ち着い…

2世帯リフォーム

前回に続き築20年の一戸建て鉄骨3階建て住宅の子世帯のリフォームです。 既存は1階に店舗があり2階、3階の住居に3階を玄関とした内部階段でつながる2世帯住宅の2階部を世代交代で改修しました。 もともと別世帯で暮らしていた親子世帯のため既存の玄関一つの…

バリアフリーリフォーム

リフォームの設計比率が増えてきています。 一戸建ての場合は住まい方の変化に対応した間取り、劣化による内外装の改修、経年した設備機器等の改修とともに耐震、断熱、加齢によりバリアフリーに配慮したデザインが求められます。 これは約20年前に鉄骨3階で…

ビフォーアフター2

築70年の古民家再生です。 2階は蚕小屋として利用したそうです。 梁が縦横にかかりとてもダイナミックな架構です。 既存玄関が10畳ほどあったので、天井を取り払い 架構が見えるデザインとしました。 改修後 改修前

ビフォーアフター1

築70年の古民家再生です。 古民家再生には、耐震補強、室内環境改善、間取り改善等とともに 古民家の良さを最大限に引き出すように計画したいと考えます。 外観は耐震強化による減築、外周廻りの改修で見違えるように変わりました。 改修後 改修前

外断熱

外断熱について聞かれることが多い。 外断熱は断熱材が柱、梁の外側にあるので、断熱材が切れ目無く連続し高い断熱性と気密性が出来るという利点があるが、その気密性のために建物内部で発生する水蒸気で木構造を傷めないような施工と処置が必要となる。内部…

新築そっくりさん

計画中の築70年ほどの古民家は堅牢な美しい木構造をもつ住まいで、構造を耐震改修して残す以外は増築された部分を減築し仕様を一新している。施工者による仮見積では新築時の6割程度の予算組となっている。 築年度の浅い建物なら構造をある程度のこしても建…

エアコンについて

20年を超えて設計をおこなっているので、設計した住まいのエアコンの取り替え相談を受けることがある。冷媒管の寿命は20年から30年ほどなので、室内・外機だけの取り替えで済むのだが、冷媒管清掃の金額とメーカー及び施工者の保証の問題で全くの新設になっ…

育む家

トップページのニュースにあるハウジングEXPOが始まります。私どもの展示はOZONEスケルトンリフォームの「育む家」です。 遊びざかりの「育む家」はワクワクするものがあるといいと、子供室にロフトをつくった住まいを展示します。 限られた天井高のマンショ…

家族の本棚はどこに置くか

絵本や図鑑など家族皆が取り出しては読む本(タンタンの冒険はこどもが成長しても皆の愛読書)はどこに置くか。読書室など取れようもない間取り、居間は本棚を置くには狭いし絵本を置くのもこどもが成長した今はどうかと思う。そこで行き着くのが階段廻り、…