わが家は東道路で2階LDKなので東面に高木を植えバルコニーでロクロを廻し、金魚鉢、茶をしたり本を読んだり洗濯干しも。近所の様子も家人の出入りもバルコニー越しにわかる。2階から挨拶しておりて行ったり、「お帰り」も「行ってらっしゃい」もそこで済ますことができる。
さて、物干場だが室内目線から隠した位置に配置して2方を木の塀で囲っている。外からも内からも見えない。陽が長時間あたる位置にあり、風呂バスコート(入浴中は洗濯物は無い)そしてロクロ場となる。機能は2Mの竿5本がかかる。それでも夏場の洗濯ものが多い日は2度干している。洗濯機と洗濯用具(ハンガーなど)が物干場の脇なのですごく便利だ。