2022-01-01から1年間の記事一覧
富士山十里木アトリエへの行き帰りの東名高速は年末集中工事で渋滞です。 今回は、中央高速を使いました。 そして途中、大月にある日本3大奇矯の猿橋を観ました。 江戸時代に現在のかたちとなったようです。 長さ、高さ共に31mの桂川にかかる甲州街道沿いの…
自宅兼アトリエの住まいは16年目に入りました。 新規分譲地のためご近所は、同じ時期に完成しています。 10年目頃は私のところを除いて半分以上が外壁と屋根の塗り替えを行いました。 窯業系サイデイング外壁、窯業系スレート屋根が主で、そろそろと専門家に…
宮脇先生が亡くなられてもう24年程になります。 所員時担当した地方の住宅のクライアントさんとは長くお付き合いがあり、購入したソファのリフォーム相談がありお伺いしました。 車での通り道に、宮脇先生が設計したゴルフショップがありついつい目がいきま…
改修工事を考える場合、現況を調査した総合的な設計が必要です。 構造・劣化・防火・断熱・バリアフリーなどはとても重要です。 現在東京23区のほとんどが防火地域、準防火地域に指定されています。 東京都では木造密集地の地震などの災害時における火災の延…
改修工事を考える場合、現況を調査した総合的な設計が必要です。 構造・劣化・防火・断熱・バリアフリーなどはとても重要です。 断熱性能は、1999年の断熱基準改定で天井で180mm、1992年改訂時で85mm、1980年制定時は40mmです。 基準通りの仕様では40…
トップライトは空間を明るくするだけでなく。 寝転んで夜空を見たり、木々の変化を見たり思いが膨らみます。 山小屋をつくった時、まさにこれを考えました。 そこで気づいたことは、トップライトの掃除です。 木々に囲まれた山小屋は花粉いっぱいです。 汚れ…
十里木の山小屋では、食卓とカウンター用で手持ちの照明スタンドを使用していたのですが、床掃除に不便、カウンター用ではまぶしいということで、ペンダントライトを購入しフックをカウンター上と食卓前上につけていたのですが、移動も面倒なので両方で使え…
ビルトインガレージは建物の一部をガレージとすることです。雨に濡れずに車への出入りも可能で、夏の暑い車中、冬の雪降しの心配もありません。車体の保護にもなります。 ビルトインガレージの間取りのアイデアをご紹介します。 1.擁壁部をビルトインガレー…
木々に囲まれた高原の山の別荘は、標高1000mにもなれば夏でもストーブが必要な日があるほどで、避暑には最適です。 しかし、秋冬以外は常に湿度が高く建物と生活には湿気対策が必要です。 木造の場合、土台等の構造が腐朽しないような水分量を保てるかが重…
キッチン水栓はグローエのK4を使い始めて15年程になります。 グースネックでシャワーホース付きです。 デザインも良く、シングルレバーの中でもグローエのカートリッジバルブは滑らかな操作性でとても気持ちが良く、またシャワーホースはシンクの隅々まで洗…
材料の留付けに釘やビス等があります。 目的に合わせた沢山の種類があり、性能など知れば知るほど楽しくなります。 形状や素材など適材適所で選択します。 建築ではおもに構造用と仕上用の釘、ビスに分けられます。 構造用の留付けには構造設計で決められた…
新型コロナ禍、ウクライナ戦争等気持ちの晴れない毎日です。 これに起因して木材を初めとする材料価格の高騰、半導体供給遅れによる施工延滞など 住まいづくりを始めたいと考える気持ちを抑え込むようです。 まして坪単価はこれくらい必要ですと言われるとま…
山小屋を出来るだけDIYで維持管理するために、材料や道具を置くスペースは必要です。 今は月数回の滞在のため、ストーブは管理しやすいペレットにしていますが、その置場も考えなくてはなりません。 山なので突然の雨や霧で湿気が多く、床高を高くした床下利…
室内に手を加えやすいように、山小屋もアトリエも外断熱木構造現わしとしています。 山小屋の電気工事は床下から壁立上で通線をしていますが、そこだけ内壁を張り器具を取付ています。 アトリエではすべてを露出金属配管としました。 出来るだけローコストで…
コロナ禍前に計画をたてた十里木アトリエがようやく完成しました。 移植したアシタカツツジが満開です。 ここでの暮らし方をゆっくり考えていくのも楽しみです。 3坪のアトリエにロフトと外部テラスです。 山小屋とはデッキでつながります。 暗くなるとデッ…
2階リビングのわが家ではロフトが空間的にリビングとつながっており、ロフト温度、換気調整とともに3mを超えるリビング天井となっています。 階下から操作できるロフト窓から1階の冷気が温度差により一気に抜け温度差解消に役立っているのですが、花粉の季…
2階玄関は敷地上、環境上、機能上の3つの場合に設計されていると考えます。 1.敷地上は2階接道のような場合です。 2.環境上は浸水地域のような場所です。 3.機能上は併用住宅、2世帯住宅のような場合です。 私どもの事例をご紹介します。 1に該当するのは、…
妻の父が40年程前から所有する富士山麓の別荘地がありました。7年程前のことです。売却も考えましたが購入時の1/3の金額でも買い手がつかず、建物がついていれば売却に有利になること、忙しい仕事もなかったため、直営、DIYで楽しくつくろうということになり…
床下点検口は、 床下の設備の維持管理(清掃・点検・補修・更新)が容易に行えるようにに設置しています。 また、木造の場合は床下環境や木部の状態を確認できますし、防蟻処理を行う場合はそこから作業します。 天井点検口も同様な目的でつくります。 長期…
タイルはどこか懐かしく、温かく、住まいづくりでは使いたいと思う方は多いかと思います。 キッチンや洗面壁での使用はあまり抵抗がないと思いますが、浴室特に床回りは目地汚れのために二の足を踏む方も多いはずです。 タイル自体は経年の変化や傷はほとん…
わが家にはブラシが沢山あります。 家族が花粉症なので玄関に服ブラシと靴ブラシ(土落し、埃落としの2本)、掃除ブラシ、玄関帚。(ブラシたては子供の工作です。) エアコン、換気扇、空気清浄機、除湿器のフィルター、扇風機清掃は掃除機の吸引と細かな埃…
消火器には使用期限があります。 わが家の消火器もその期限が来たので交換しました。 生協での購入だったため、メーカーでその方法を確認したところ廃リサイクルシステム利用かメーカー営業店持込となっていました。 いづれも手間と費用がかかるのでネットで…
築15年のわが家の火災警報器の電池切れでは、取説に従って本体を交換した。 コネクタ接続の一般電池なので電池交換で良いと思ったが、本体は約3千円程度なのでまあいいかと深くは考えなかった。 代替製品もサイズと取付方法が同じで既存の取付台は色変化もな…
古着回収は古着リサイクルと繊維利用で役立つようです。 わが家では、古着回収も利用しますが、タオルなどは雑巾として使い古して処分。 靴下は靴磨き用として、Tシャツなどの肌着や寝具カバーなどは端切れにしてウエス(使い捨て雑巾)とします。 キッチン…
昨年末11月に完成予定だったアトリエ工事、建具屋さんの突然の離脱から職人さん探しを行いようやく完成です。 建具塗装はDIY。 まだ、建具取付は12月初めで気温もそこそこ塗装可能でしたが、そこからガラス製作依頼なので完成取付が1月となりガラス取付シー…