TAMの家づくり

住まいづくりを楽しむ、住まいを楽しむ

2016-01-01から1年間の記事一覧

アメリカカンザイシロアリ

住宅の防蟻処理はメンテナンスも含めていつも悩みのタネです。 普通のシロアリは地中侵入、床下被害が主なので、防蟻処理と換気、早期発見は気にかけています。 ここにきて、南関東ではアメリカカンザイシロアリが発生しています。 アメリカカンザイシロアリ…

浴室の木製品につく黒カビ処理

設計で浴室壁、天井、窓、ドア、浴槽・・・を木製にすることが多い、なんと言っても安らぎがある。木材保護、防汚剤処理をするが十分とは言えない。 換気を十分に行ってもらい、黒カビを見つけたら繁殖しないように消毒剤で退治してもらう。それでも、5年、1…

玄関ドアの定規縁をつくる

山小屋の玄関ドアは杉の3層板である。 戸当り部に防風パッキンを取付けているが、ドアに多少反りがでているために隙間が開き多少の風が入ってくる。 そこで、冬になる前にドアの外側に定規縁を付け外側にも防風パッキンを取り付けるのが今回のDIYである。 取…

現場作業照明

住宅現場での、第1回目の定例打ち合せである。 木造住宅の現場で定例があることは珍しい部類に入る。 現場担当に議事録を取らせて、しっかり会社全体で現場を管理することのようである。 設計者としてはまことにありがたい。 私どもは、工事に入るとクライア…

ベタ基礎一体打ち

住宅の基礎は鋼製型枠が一般となっているため、底盤と立上りを分けてコンクリートを打設する。基礎は打ち放しと決めているため、ジョイント部の止水や基礎表面に出るセパレーターの処理、底盤と立上りの目違いなど気になるところが満載である。 今回の現場は…

シェーカーの椅子を組み立る

現在山小屋にはYチェア2脚と丸椅子2脚という組合せです。 家族4人なのであと2脚小ぶりで安価なものをということで、シェーカーの組み立て椅子にしました。 テーブルを以前組み立てたのでなんとかなるさ程度の安易な気持ちです。 まず、出来上がりから。 荷を…

天井物干

山小屋の生活は湿気との戦いです。 寝具など除湿機、扇風機を利用して乾いた風を通すのが一番。 快適に過ごせる。 そんなわけで寝室になるロフトには天井物干しを付けました。 風を通した寝具は気持ちが良いと言うことで、自宅にも設置。 子供室はロープでイ…

EP塗壁の補修

住まいの壁、天井の仕上にEP塗りをおすすめすることが多い。 経済的でなにより、DIYでメンテナンスが出来て塗り替えるだけで新しくなるという理想的な仕上げ。 艶を入れれば水拭きも可能だ。 我が事務所の打合せ室の仕上げであるが、最近はこの仕上げにする…

上棟酒

30日は上棟式です。 クライアントさん、職人さんに気持ちよく上棟を迎えていただくために、天気が気になります。 さて、私どもの上棟酒は皆さまに運が開けるようにと「開運」と決めております。 化粧紙も紅白のおめでたいデザインでとても気に入っております…

枝払

梅雨明け直後に来た時はセミの合唱でしたが、 8月になるとセミの鳴き声はほとんど聞こえません。 懸案だった建物脇の大きなモミの木の枝払を知り合いの草譚馬渡さんにお願いしました。 ずっと手入れのなかった大木の日の当たらない枝葉は大風の後に地面に落…

竣工

温かさ、優しさを感じてもらえるような外観の住まいが完成しました。 外構・造園が完成すると建物が落ち着きます。 落ち葉の清掃や草取りが少なくて済むような仕様としました。 毎日を楽しんでお住まいいただけることを願って居ります。

屋外調理炉づくり完成

ゴールデンウィークより2週間後、愛鷹ツツジ満開は1週前。残念でした。 釜の炉口は完成。 バーベキューコンロの底板をすべてコンクリート側溝蓋とすることに決定。 次回作業に回す。 設計図通りにはなななか行かないものです。 臨機応変、作業集中で図面を見…

屋外調理炉づくりゴールデンウィーク

十里木高原の山小屋の調理炉づくりです。 まずは図面作成。 バーベキュー炉の下にピザ窯をつくることに決定。 材料をピックアップし明日御殿場に買い出し。 車への積載重量を考え初日は基礎材料とレンガ約半分を調達。 帰り道に砕石にするスコリアも調達。 …

花木の移植

既存の敷地の建て替えでは計画の邪魔になってしまう植木があります。 撤去なら解体屋さんや整地の際の土工さんに任せれば良いですが、愛着もあることですから、出来れば新たな住まいに役立てたいものです。 今回、比較的小ぶりな植木と草花だったため、お付…

団地テラスのガーデニング

以前光が丘団地に住んでいた19年。 12階の住まいで花植えを楽しんだ。 団地のガーデニングも様々見てきた。 先日、おばさんのお見舞いに行った先で素敵な花垣のある団地のテラスを発見。 遠景です。 花盛りです。

ハシゴづくり

DIYの中でも初めての大物です。 既製アルミハシゴも考えましたが、費用が安い(材料費5,000円程度)と部屋との相性 が決めてです。 ホームセンターで材料の切断をしてもらったので、加工・組立・塗装・取付が作業です。 木の材料はどれも曲がりがあります。 ハシゴの側板2…

住宅省エネルギー技術者講習修了証

住宅省エネルギー技術設計者講習は、国が進める住まいの「平成25年省エネルギー技術対応」への国交省の補助事業です。具体的には、低炭素住宅など省エネルギーにした住まいの性能を確保するための技術を習得します。住まいを省エネルギーにすることで、環境負荷を抑えること…

LEDリネストラランプは販売されています。

昨年末「TAMの家づくり」でご報告した表題の件を確認しました。 ご使用の方々にはご迷惑をおかけしました。

壁紙について

防火構造以上の木造の住まいをつくることが多い。 法規上の防火認定があるため内装下地はほとんどが石膏ボードになる。 そこで仕上げを決定するのだが、防火構造での予算アップがあるため、 内装仕上げは経済的な壁紙とすることがある。 壁紙は目地目立ちと…

堀込車庫2題おまけ付

道路と高低差のある敷地の一部を掘り込んで造った車庫のある建物を2題。 まずは、造成敷地にすでに車庫がありその上の木造2階建て住宅。 造成工事設計監理、建物設計監理共に修行した事務所で行いその担当。 車庫より建物につながる開口スペースに地下階段を…

住宅設備機器の既成品と製作品

住宅のキッチンや洗面台に既成品を使うことが多くなってきている。 一番気になるところは既成品の使用材料の脆弱性である。 製作ならば芯材は練芯合板、本体面材ポリ合板、扉面材メラミン樹脂板とパブリックユースと同等の内容になるが、 既成品は芯材はパー…

スケルトン改修5題

スケルトン改修は主構造を残し他を全て新たにすることですが、 建物の内容、構造や費用によりスケルトンにする部分は様々です。 制約が少ないものもあればたくさんの制約がうまれるものもあります。 要望の理想や可能性を追い求める楽しさのがあり、やりがい…

古材利用について

建物の建て替えに際して、旧家屋に想いがのこることが多いと思います。 築50年程の旧家屋は、使用しない井戸を床下に残したままで水たまりができていました。配置も古くからの建物の関係で敷地隅にあり現在の敷地利用からはどう見ても不都合です。内外部の出…

ウッドデッキについて

庭や外部と室内の空間をつなげる半外部空間です。 そこでの生活を想像しながら提案します。 幼稚園の改修では安全性から人工木を使用しましたが、住宅では自然木をおすすめしています。 室内の木質フロア(フローリング)と同じ木質の同一感やハードウッド(…

外部木製窓について

外部窓を木製にする機会が少なくなってきた。 防火、防犯、断熱、遮熱などで規制や性能と手づくりがミスマッチになってきたこともあるが、何より経済面によるところが大きい。 これは、8年前に施工したテラス窓の枠。 防犯、断熱、遮熱ガラスを使用したため…

日常道具について思うこと2

前回お気に入りの砥部焼の茶飲みの紹介をしました。 その中で、砥部焼のデザインがダンスクに似ていて好きだということをお話しましたが、 この茶飲みにテーマが似ているマグカップが愛用品であるので紹介します。 クライアントさんからの25年ほど前のいただ…

TAM2016

今年も宜しくお願いします。