TAMの家づくり

住まいづくりを楽しむ、住まいを楽しむ

寝具の衣替

寝具の季節の取替も衣替えというようです。

衣替えは大変な作業とおもいますが、どのようにしているのでしょうか?

わが家の衣替えをご紹介します。

f:id:tamworkroom:20191110153506j:plain

立冬を過ぎ晴天の日が続いています。

朝晩が冷え込み始めた頃に衣替えをしました。

わが家の上掛け寝具はポリエステル綿厚手、同薄手、綿毛布、ガーゼケットです。

全て洗えるものにしています。

f:id:tamworkroom:20191110153709j:plain

住まいは30坪、4人家族に設計アトリエ併設のため、季節の寝具の収納場所は小屋裏です。

f:id:tamworkroom:20191110172228j:plain

f:id:tamworkroom:20191110153732j:plain

小屋裏へは子供室の梯子から上りますが、寝具を下ろすのは小屋裏からリビングへ直接手渡しします。衣類の衣替えや季節の飾り、スキー板なども同様に下ろします。

小屋裏は下階と一体となっているため極端な温度差や湿度差はありませんので保管や作業への支障はありません。

下階から手動で小屋裏窓の開け締めができるので籠もり熱の排気にはとても役立っています。チェーンに開け閉めの印はつけているのですが、心配なときは下の窓を開けて目視で確認します。

バルコニーの物干し竿は5本。

洗濯場から物干が近いのでとても便利です。

物干し場もキッチンの目線から外し、ルーバーフェンスで外から見えないようにしています。

f:id:tamworkroom:20191110160842j:plain

f:id:tamworkroom:20191110161117j:plain

冬場はベッドパット、シーツ、カバー等の洗いもあるので2組1日で行います。

入れ替えの上掛は外干を行い、ダイイニングテーブルを利用して掃除機がけを行います。

取り出した厚手上掛けも外干しを行います。

ベットの掃除がけと長時間の風あてのために、リビング、寝室の天井ハンガーが大変役に立っています。

梅雨の季節に寝具をカラッと仕上げるのも、ここに吊るしての除湿乾燥機と扇風機での風通しです。

f:id:tamworkroom:20191110162659j:plain

f:id:tamworkroom:20191110162853j:plain

f:id:tamworkroom:20191110162942j:plain

家族全員喘息もちのため、清掃には気をつけるようにしています。
アレルギーはストレスで発症することもあります。
ストレスの無いように住まいは木と緑いっぱい、家事も日々改善し便利に工夫しています。

 

 

 

 

 

山小屋の下草刈り

山小屋の廻りは放おっておくとすぐ笹や小木が地面を覆い初めます。

1年で1mほどにもなってしまいます。

今まで枝切り鋏で格闘していましたが、

ついに草刈り機の出番です。

 

 

f:id:tamworkroom:20191110121305j:plain

 

南富士は東京のニュースで見る山梨県側ほど頂上には雪がまだありません。

紅葉もまだ始まったばかりです。

f:id:tamworkroom:20191110121554j:plain

山小屋のモミジは赤く色づきました。

f:id:tamworkroom:20191110121706j:plain

草刈り機はリョービ製の18Vバッテリーで約70分充電で約25分程度の作業が出来ます。

休みを取りながら3回の刈り込みを行いました。

f:id:tamworkroom:20191110122053j:plain

刈り込み前は、

f:id:tamworkroom:20191110122322j:plain

刈り込み後は、

f:id:tamworkroom:20191110122406j:plain

こんな感じになりました。

f:id:tamworkroom:20191110122440j:plain

f:id:tamworkroom:20191110122606j:plain






 

住まいの舗石の清掃について

自邸兼アトリエのアプローチは御影石の舗石と土間たたき(固まる土)をつかっています。

建物の日陰になるため、カビや藻による汚れが数ヶ月すると目立つようになります。

特に梅雨の頃や9月の長雨の後などは清掃が欠かせません。

今までは、高圧洗浄機で汚れをおとしていたのですが、準備、片付けが面倒なため、お風呂のカビ取りで使っている、塩素系消毒剤(ピューラックス)を試して見ることにしました。

原液を垂らすと、黒ずみはあっと言う間に消え去りました。草木へのダメージが少ないように、原液をこすりつけ多量の水で洗い流しました。

草木は大丈夫のようです。

f:id:tamworkroom:20191006144545j:plain

 

f:id:tamworkroom:20191006151811j:plain

f:id:tamworkroom:20191006151834j:plain





 



 

 

初めての煙突掃除

標高900mの南富士の十里木に山小屋を建てて4年ほど、年に十数回しかストーブを使わないため、まだまだ良いかとやり過ごしてきた煙突掃除。

f:id:tamworkroom:20190924151514j:plain

道具の購入を機会に今回掃除をしてきました。

f:id:tamworkroom:20190924152313j:plain

 外内共にビニール袋で煤を受けられるようにしてみました。

f:id:tamworkroom:20190924152611j:plain

 

f:id:tamworkroom:20190924153706j:plain

外せる配管は外でビニール袋へ煤払い。

ストーブに落ちた煤はストーブ内の灰受けで回収です。

f:id:tamworkroom:20190924153846j:plain

f:id:tamworkroom:20190924153905j:plain

f:id:tamworkroom:20190924153941j:plain

1時間もかからずに無事終了しました。

床が汚れないように慎重にしたものの、煤は舞うもの、落ちるもの。

綺麗なお住まいに付くストーブはどのような掃除をするのでしょうか?



 

 

十里木での夏休み

夏休みのような数日の休みが続くと回復するまでに幾日かかるのは、休日があるようで無いような仕事をしているせいかもしれません。
盆休みの十里木は台風の影響も少なく過ごせました。
気温は練馬に比べ昼夜8℃程度低く、湿度はありますがとても快適でした。
3ヶ月程度の間に草が生い茂り、最初の朝の運動は散歩でなく草取り。
笹、アザミ、イネ科の草と庭木の種からの苗木など1ヶ月に10cmは伸びているようです。
放おって置くと一気に森林化してしまいそうです。

f:id:tamworkroom:20190820120458j:plain

ここが40年前は笹と3本の白樺が今は高さ10m以上、直径30cm以上のもみの木2本とコブシ、アシタカツツジ、ヤマザクラ、カエデ、ゴマギ、カマツカ、クリ・・・
どうしてこんなになったのか不思議でも、この成長を見ているとわかるような気はします。
ただ、移植したシャラやキンモクセイはどうにか葉を付けかろうじて立っているさまです。
ビワやオリーブの苗木は囲いをつけるもシカに食べられてしまいました。
笹を根こそぎ取除き植えたノシバやハーブも全滅。
どうも外からのものは対応に苦戦しています。
土壌からの改良が必要なのでしょう。
下草は季節ごとに変わっていますが、このところ湿地を好むヘビイチゴが優勢となりつつあります。
梅雨に雨が多かったせいかもしれません。
笹に覆われていた頃と地被の植生は変わりました。

隣のゴルフ場からの芝の種はここでの生命力が強いようです。
廻りには芝を一面に張ったお住まいもあります。
管理が面倒なのでそこまではしませんが、いづれ自然で爽やかな感じにはと考えております。
十里木の楽しみとしてプロジェクターでビデオをみるのですが、ロールスクリーンなので外にも映るかと思い確認してみました。

f:id:tamworkroom:20190820120808j:plain

屋外で雨戸替わりのシートに映写しビデオを見ながら・・・と考えてはいるのですが、ここでは虫との相談です。

f:id:tamworkroom:20190820120435j:plain

 

 

キッチンを考える

住まいはもので溢れています。

その中でもキッチンは機械、道具、用具といっぱいです。

 毎日フル稼働するキッチンはダメージを受けやすく、日々進歩する便利家電もあり

機器の取替、ダメージと経年で我慢とあきらめが増える毎日を過ごすのでしょうか?

それともキッチンセット取替などのプチリセットを行いいっときの満足得るのでしょうか?

12年経った我が家のキッチンをご紹介します。

f:id:tamworkroom:20190808162635j:plain

手前がダイニング、奥が対面式オープンキッチンです。

正面ドア奥が洗面、浴室、トイレです。

洗濯物は洗面脱衣カゴのものをキッチンのランドリーで洗濯し右窓を出てバルコニーに干します。

対面カウンターは乾物入となっています。

部屋の木質は今も匂いを吸収し空気を調湿し安らぎを温かさを与えてくれます。

f:id:tamworkroom:20190808163347j:plain

調理台からは庭の緑が見えます。

庭越しに来客がわかるため、窓右にあるインターホンは来客を直接見ながらの応対になり

カメラドアホンは必要ありません。

f:id:tamworkroom:20190808164321j:plain

キッチンの修繕担当は私で、整理担当はパートナーです。

キッチンは私どもがデザインした製作品です。

調理台上吊戸棚と一体化したレンジフードも製作しました。

キッチン扉材は経年のダメージを考慮し塗装としました。

https://tamworkroom.hatenablog.com/entry/48642692

補修は時々、全面塗替えを1回しております。

https://tamworkroom.hatenablog.com/entry/49634223

f:id:tamworkroom:20190808164842j:plain

TVがあると一層楽しくなります。2台目です。

f:id:tamworkroom:20190808165508j:plain

食洗機も2台目となりました。

前回は引出し式の出始め、便利だと思いましたが今回はオープンタイプ。

容量は大きいと感じます。

扉板はDIY塗装。同色・同艶なので違和感は全くありません。

https://tamworkroom.hatenablog.com/entry/49690002

f:id:tamworkroom:20190809111313j:plain

シンクは2槽、グローエの浄水器用水栓とK4という定番シャワーホース水栓です。

2槽は1次洗い(泥もの)、2次洗い(泥等を流した後のもの)という感覚で利用しています。

浄水は調理用でふんだんに使うため流量の大きなものを使用しています。

シャワーホースはシンク洗いには便利です。

水栓も経年で不具合が出てきます。

浄水器の吐水口からのポタポタ漏れはカートリッジ(昔のパッキンに該当)のすり減りによるもの、5年くらいで一度DIYで交換しました。

グローエは部品表が取れるので、代理店に部品番号を伝え取り寄せて交換しています。

グローエのドイツはキッチンも最先端で、大切にすると聞いています。

DIYのことも十分考えているのだと思います。

K4はシャワーボタン部の樹脂がすり減ってしまったため交換しました。

水栓の価格は高額ですが一生ものとして使っています。

https://tamworkroom.hatenablog.com/entry/49340815

f:id:tamworkroom:20190808165854j:plain

ランドリー収納。

ドラム式洗濯機は2台目。大型化となり扉を5cmほどDIYカット。

扉は練心材(空洞なし)で造っているので小口塗装で違和感はありません。

洗濯機すぐ上のパイプにハンガーを掛けていたのですが上棚に移動となりました。

https://tamworkroom.hatenablog.com/entry/49370390

f:id:tamworkroom:20190808170425j:plain

調理台流し下は米と油、フライパン類。

フライパンはティファールの取手が取れるタイプを使用していましたが、鉄製に切り替えています。

排水口があるためこの当時は収納がコの字です。

今は薄型横引きトラップがあるのでもう少し収納を増やすことが出来ます。

排水口口径は変わらないので変更は可能。

引出し前板残し中箱交換で収納量は増やせます。

f:id:tamworkroom:20190808170452j:plain

上は鍋、調理道具。

鍋は取手、つまみが外せ入れ子となるものが収納に便利です。

f:id:tamworkroom:20190808171212j:plain

コンロ廻りは調理道具と調味料

f:id:tamworkroom:20190808171332j:plain

下が20Lゴミ箱2コ(生ゴミ、プラスチック資源ゴミ)とゴミ袋、排水ネット等の収納

f:id:tamworkroom:20190808171549j:plain

レンジフード上に水切カゴ。

グリル、オープン排気口に料理残材は入り込むので、コンロガラストップと同色のカバーを購入。

ものを増やすときは色をそろえるのが良いかと思います。

ゴトクは2度ほど交換しています。

オーブンのパネル交換もしました。

グリル皿も交換しています。

不具合の我慢は良くありません。

f:id:tamworkroom:20190808172344j:plain

調理台上は軽量の調理道具。

部屋の広がりをつくるために手の届く範囲の収納としています。

戸棚下にライトを埋めこんでいます。

f:id:tamworkroom:20190808173757j:plainf:id:tamworkroom:20190808173205j:plain

食器棚は幅1200。

下は4段引出し。

和・洋・中で食事が楽しくなるようなものに移し替えています。

和食器は砥部焼となってきました。

f:id:tamworkroom:20190808173150j:plain

上棚はグラス、洋食器です。

ダンスク、ボダムとなってきました。

f:id:tamworkroom:20190808174457j:plain

家電台です。

ミキサーを使っていましたが、ハンドブレンダーの方が後始末が便利です。

庭のジュンベリーの実を冷凍して置き、牛乳とブレンドしています。

鬱陶しい種は底に残るので、コップに移し替えれば完璧ジュンベリーミルクの完成です。

f:id:tamworkroom:20190808175246j:plain

炊飯器は引出式ワゴンで収納しています。
蒸気と見栄えで家電台に置きませんでした。

炊飯器下にバウルー等の調理器具を入れています。

床面に近く埃が入るのでDIYで扉をつけました。

https://tamworkroom.hatenablog.com/entry/49791566

f:id:tamworkroom:20190808175659j:plain

洗面扉上には保存ケースを収納しています。

f:id:tamworkroom:20190808175804j:plain

冷蔵庫側板パネルは掲示板利用。

3段の網カゴはビン、カン、ペットボトル、牛乳パックの資源ゴミ入れです。

f:id:tamworkroom:20190808180006j:plain

冷蔵庫上は大型調理道具、器具が入っています。

f:id:tamworkroom:20190808180123j:plain

冷蔵庫脇はアイロン台収納です。

 

コンパクトなキッチンで収納出来る量も少ないですが、その中で出来ることを行い

毎日が楽しくなるようにすることが良いのかなと思っております。

 

真夏に日陰のありがたさを感じる

 

毎日夏日が続いています。

絶好の洗濯日和です。

しかしながら、強い日差しには外に出る手前で一旦躊躇してしまいます。

我が家の洗濯物干場は東向きにあり東向きと北向き窓があります。

日差しの強い季節は建物の日陰になる北向き出入口のありがたさを実感します。

f:id:tamworkroom:20190805151128j:plain

夏の暑い日は室内での仕事が一番です。

そんな暑い日でも現場監理があります。

我が家の駐車場は北側にあり建物の日陰となります。

このありがたさを実感しています。

f:id:tamworkroom:20190805152439j:plain